このような症状でお悩みの方は
札幌中央整形外科クリニックに
ご相談ください!
丁寧な治療からリハビリまで。
患者さまお一人おひとりに合ったチームでの
医療をご提供します。
札幌中央整形外科クリニックでは
あらゆる症状に対応可能です!

- 膝・肩・腰などの症状
- 交通事故治療
- スポーツによるケガなど
ゴルフ肘、医学的には上腕骨内側上顆炎と呼ばれるこの状態は、腕の内側に痛みを感じる特徴的な症状です。ゴルフプレイヤーに多く見られることからこの名前がついていますが、ゴルフ以外の活動でも発症する可能性があります。この病状は、肘の内側の筋肉や腱が過度に使用されることによって引き起こされます。この記事では、ゴルフ肘の原因、症状、そして治療法について詳しく見ていきます。
ゴルフ肘の主な原因には以下が含まれます:
繰り返しの動作:ゴルフスイング、ラケットスポーツ、投球など、肘を頻繁に使うスポーツ。
過度な力の使用:重い物を持ち上げる際の力のかかり方が原因で発生することもあります。
職業的な活動:手工具を使用する作業など、職業上の理由で肘に負担がかかる場合。
ゴルフ肘の症状には以下のようなものがあります:
痛みと不快感:肘の内側や前腕の内側に感じる。
握力の低下:手の握力が弱くなり、物を持つことが難しくなることがあります。
腫れや熱感:肘の内側が腫れたり、触ると熱を感じることがあります。
ゴルフ肘の治療には、以下の方法が効果的です:
安静:痛みを引き起こす活動からの休息。
冷却:氷嚢などを用いて炎症と腫れを和らげる。
運動療法:肘と前腕の筋肉を強化し、柔軟性を高める。
薬物療法:非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)による痛みと炎症の管理。
手術:重度の場合や他の治療法で改善が見られない場合に検討されます。
ゴルフ肘は、適切な治療と予防策によって管理可能な状態です。痛みや不快感を感じたら、早期に対処し、必要であれば医療専門家に相談することが重要です。日常生活やスポーツ活動における肘の使用法に注意を払い、肘に過度な負荷がかからないようにすることで、ゴルフ肘のリスクを減らすことができます。
症状に心当たりがある場合、またはさらに詳しい情報をお求めの方は、専門の医療機関である札幌中央整形外科クリニックまでお気軽にお問い合わせください。
平成12年札幌医科大学卒業後、道内外での病院や海外で臨床・手術の経験を積み、平成28年福住整形外科クリニックを開院。膝関節の治療(PRR療法、再生医療、人工膝関節)を専門としている
[所属]
日本整形外科学会整形外科 専門医、医療経営大学 准教授、人工関節学会、人工関節若手の会、日本整形外科学会認定 運動器リハビリテーション医
丁寧な治療からリハビリまで。
患者さまお一人おひとりに合ったチームでの
医療をご提供します。
札幌中央整形外科クリニックでは
あらゆる症状に対応可能です!