リハビリテーション

リハビリテーションとは、単に機能訓練をさすのではなく、障害を持った場合に可能な限り社会生活を取り戻すことを意味します。そのため、何か怪我をされた際に、その怪我による機能訓練を行うことも大事ですが、ご自身で体を積極的に動かしていくことも重要になります。
痛みや痺れの軽減をしていくだけではなく、体の動かし方を治していく治療をしております。
医師の指示に基づき、痛みや痺れ、関節の動きの制限や、筋力の低下、姿勢や動き方、さらにはスポーツや交通事故などによる障害など患者様ごとに要因はさまざまですが各個人にあった最適な治療を提供するために専門医による診察を経て、理学療法士という体の構造を熟知しているリハビリの専門家による施術や運動の指導を行うなど各専門家がそれぞれの分野で力を発揮し、チームでの医療を提供していきます。
※当院のリハビリは一人ひとりのニーズに合わせて個別に行う運動療法と徒手療法で、電気・ホットパック・牽引などの物理療法は行なっておりません。
-
医療保険を利用したリハビリテーション
医師の診察で必要と判断された場合に処方されます。当院では、運動の専門家である理学療法士5名がマンツーマンでリハビリを行い、完全予約制(20〜40分)で実施しています。
※リハビリには期限があり、診断を受けてから150日間です。
-
保険外でのリハビリテーション(自費リハビリテーション)
医療保険を利用したリハビリーションの期限(診断から150日)が過ぎた後も継続を希望される方向けのリハビリテーションです。詳しくは当院までお問い合わせください。