培養幹細胞治療とは
このような方におすすめです

東京大学共同研究の脂肪由来幹細胞「TOPs細胞」
当院では、東京大学整形外科との共同研究によって培った独自の組織採取方法および培養技術を用いた脂肪由来幹細胞であるTOPs細胞を提供しています。
TOPs細胞の名称は、東京大学や研究に携わった医師の頭文字「T」を先頭に置き、整形外科および形成外科の分野で生み出された脂肪由来幹細胞という意味を持つ英語表現「Orthopaedics and Plastic surgery-oriented adipose-derived stem cells」の頭文字を取って名付けられました。
この名称には、他の医療分野への応用も期待されています。
なお、TOPs細胞は東京大学により「成果商標」として正式に登録されています。

札幌中央整形外科クリニックは
厚生労働省から計画番号を取得した再生医療を提供することのできる医療施設です
幹細胞を用いた再生医療は、厚生労働省が認定する特定認定再生医療等委員会によって、その治療の妥当性・安全性・医師の体制・細胞加工管理体制が厳しく審査されます。この審査を通過し、適切と認められた場合にのみ、厚生労働省に治療計画を提出することができ、初めて治療が実施されます。
当院は、この正式なプロセスを踏んで厚生労働省に第二種再生医療等提供計画を提出し、計画番号を取得した医療施設です。
当クリニックならではの特徴
-
お手頃価格の再生医療
最新の再生医療とリハビリを、どなたでも利用しやすい価格でご提供します。治療の質を保ちながら、負担を抑えた料金設定を実現しています。
-
幅広い診療で患者様を
包括的にサポート通常診療と自費治療を明確に区別し、症状を全体的にとらえた診療が可能です。
患者様のご希望を最優先し、無理に自費治療をおすすめすることはありません。 -
1年間の継続フォローアップ
治療後も、医師と理学療法士が連携し、回復を丁寧にサポートします。治療効果を長く保つためのフォロー体制を整えています。
なぜお手頃価格で提供可能なの?
当クリニックは自由診療だけではなく保険診療も行っているため、自由診療の価格を抑えて皆様に還元できております。